訪問者数
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アクセス解析
最新コメント
ブログ内検索
フリーエリア
2007/07/17 (Tue)
連休最終日の昨日、とんでもないことが起きてしまいましたね・・・・。
午前10時過ぎにマグニチュード6.8の地震が発生してしまいました。17日朝の時点で死者9人、負傷者多数。
2年前の中越地震のときに比べたら被害者は少ないですが・・・・・犠牲になってしまった方のご冥福を心よりお祈りいたします。
現地では断水・停電が依然続き、復旧の見通しは立たないとのこと。TVで見る限りあの惨状ではおそらくどこから手をつけたらいいのかわからないというのが現状だと思います。
給水車や食料の配給も出ているそうですが数が全然足りないとのこと。
・・・こんなときこそ24時間TVの募金で食料や水、簡易トイレを持っていくべきでは?日本テレビ さん!!
現地にキャスターを派遣するのもいいですが、キャスターのセリフはどの局も全部同じ
「今現地で足りないものはなんですか???」
・・・・・・・・・食料と水と薬、あと断水でトイレが使えないんだから簡易トイレでしょう?わかってるじゃん、そんなこと。
せっかく現地に行くんなら、とりあえずの食料や水を少しでも持って行って、避難所に置いてからレポートすればいいんじゃないの?と思いました。
昨日の段階で岡山県は日本赤十字病院の医師・薬剤師で救護班・医師団を結成し、夕方には大量の薬・簡易トイレなどを持って現地に飛んだとのこと。
どうやら赤十字病院の医師団の判断で自発的に行った様子。頭が下がります。
おそらくこれからボランティアの方々も続々と現地入りするでしょう。
余震が続き不安な中、被災者の方々には力強い援軍だと思います。頑張ってください!
私も友人の実家が東北地方なので心配になって夜中にTELしてみましたが、何の被害もないとのこと^^良かった・・・・。
まだ余震の影響でどうなるかわからないし、引き続き警戒はしてくださいね!
昨夜は京都震源でこっちも少し揺れたのでびっくりしました。
自然災害は怖いですね。
午前10時過ぎにマグニチュード6.8の地震が発生してしまいました。17日朝の時点で死者9人、負傷者多数。
2年前の中越地震のときに比べたら被害者は少ないですが・・・・・犠牲になってしまった方のご冥福を心よりお祈りいたします。
現地では断水・停電が依然続き、復旧の見通しは立たないとのこと。TVで見る限りあの惨状ではおそらくどこから手をつけたらいいのかわからないというのが現状だと思います。
給水車や食料の配給も出ているそうですが数が全然足りないとのこと。
・・・こんなときこそ24時間TVの募金で食料や水、簡易トイレを持っていくべきでは?日本テレビ さん!!
現地にキャスターを派遣するのもいいですが、キャスターのセリフはどの局も全部同じ
「今現地で足りないものはなんですか???」
・・・・・・・・・食料と水と薬、あと断水でトイレが使えないんだから簡易トイレでしょう?わかってるじゃん、そんなこと。
せっかく現地に行くんなら、とりあえずの食料や水を少しでも持って行って、避難所に置いてからレポートすればいいんじゃないの?と思いました。
昨日の段階で岡山県は日本赤十字病院の医師・薬剤師で救護班・医師団を結成し、夕方には大量の薬・簡易トイレなどを持って現地に飛んだとのこと。
どうやら赤十字病院の医師団の判断で自発的に行った様子。頭が下がります。
おそらくこれからボランティアの方々も続々と現地入りするでしょう。
余震が続き不安な中、被災者の方々には力強い援軍だと思います。頑張ってください!
私も友人の実家が東北地方なので心配になって夜中にTELしてみましたが、何の被害もないとのこと^^良かった・・・・。
まだ余震の影響でどうなるかわからないし、引き続き警戒はしてくださいね!
昨夜は京都震源でこっちも少し揺れたのでびっくりしました。
自然災害は怖いですね。
PR
この記事にコメントする