訪問者数
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
最新コメント
ブログ内検索
フリーエリア
2007/09/18 (Tue)
昨夜のことです。
時刻は午前2時30分。胸を刺すような痛みで飛び起きました。
以前6月にあったような胸(胃?)の激痛。(ブログに参照)
昨夜は夕食もほとんど入らず、胃に負担をかけないようにと無理に詰め込まずに眠りにつきました。
にもかかわらずの突然の激痛。
症状は以前のものと酷似していて、横になると痛くて眠れない。
リクライニングのように身体を壁にもたれさせたらまだマシという感じ。でも患部は以前よりも上・・・。
ニライを起こそうかと思いましたが、前回の経験もあるのでとりあえず一人で起きだして居間へ。
1時間が経過しましたが症状・痛みは一向に変わらず、困り果てました。
朝まで起きていようかと思ったのですがTVも終了し・・・・眠気もあったので、痛いながらも体制を変えながら何とか再び眠ることが出来ました。
朝6時。いつものように目覚ましが鳴り、ニライの弁当の支度。
6時20分にニライを起こし、朝食。
我が家の車は2台ありますが、うち1台の軽自動車のクーラーが故障しているので、今日病院に行くので悪いが車を交換して欲しいとニライに打診。
・・・・が、よく考えたら運転もままならないくらいの状態。
ニライに会社を休んでもらおうかとも思ったのですが、ニライの会社は病気でも突発的な有給の取得は不許可。欠勤扱いになってしまうのです・・・・。
そこでどうしようかと考えていたらニライが自分の母に頼んでみては?と言ったので、お母さんが今日仕事なのは知っていたのですが聞いてみる事にしました。
時間は朝7時前。まだ眠ってるだろうなあと申し訳なく思いつつニライの実家に電話。
寝ぼけ声でお母さんが出てくれました。
事情を話して病院に連れて行っていただけないかと聞くと、勤務を代わってもらえるか同僚にお願いするからちょっと待ってね!とのこと。
すぐに折り返し電話があり、快くOKをいただきました。
ニライはお母さんが行ってくれると聞き会社へ出勤。
私は病院診察の開始時間が9時なので、それまでには迎えに行くからねと言われ、支度をして居間で横になっていました。
8時にお母さんが到着。
少し早いが、待合室は開いてるだろうし行こうということになり病院へ向かいました。
思った以上に早く病院に到着。30分も早いので病院に隣接しているカフェで時間を潰す事にしました。
わざわざ仕事を休んでいただいたお詫びも兼ねてしふみがお茶代を負担^^
ほどなく診察開始時間10分前になり受付に向かいました。
本当なら今週木曜日に妊婦検診の予定だったので、合わせて妊婦検診もしていただく事にしました。
いつものように血圧・体重を測定し、検査室で尿検査をして待つこと数十分。
診察室に呼ばれ先生に昨夜の状況を説明しました。
先生のお話ですと胎児は元気いっぱい。体重も2500gを超え、羊水もたっぷりで問題なし。
あと私の昨夜の症状はやはり前回と同じ。胎児の袋が内臓を圧迫したのではないかとのことでした。
6月のときに出した薬が残っていればそれを服用してかまわないとのこと。
動悸が早いなどはなかったので、私の方にも特に異常は見られないから大丈夫ですよと言われました。
もし動悸が早かったりしたときはまた夜中でもすぐに病院にかかるようにと指導され、母体・胎児ともに順調そのものとお墨付きをいただきました^^ 一安心!
一緒に診察室に入ってくれたお母さんも安心してくださいました。
これでこちらの病院での検診は終わり。
先生からも、「紹介状を今日出しますからね^^ 里帰り先の病院で元気な赤ちゃんを産んでくださいね!」と激励をいただきました。
その後助産師さんのお話を受けて、
「また1ヶ月検診が向こうで済んだらうちの病院にも顔出してくださいね^^ 1年後のお誕生会にも登録しますから、無事に出産したらこのハガキ出してくださいね^^」
と、【出産報告カード】をいただきました。
このハガキを出せば、来年の10月のお誕生会に子供を招待してくださるそうです☆
助産師さん、看護婦さん、先生にたくさんの笑顔と激励を受けてお会計。
お母さんも、「しふみちゃんにも赤ちゃんにも何もなくて良かった^^」と安心してくださいました。
朝早くから振り回して、仕事まで休ませて本当にごめんなさい。ありがとうございますm(_ _)m
10時には家路につくことが出来ました。
送っていただいた後、簡単な家事だけして布団へ。
今日はそのまま夕方まで就寝w
さっき起きだして来た所ですw
さ!今から夕飯の支度しなきゃね!
時刻は午前2時30分。胸を刺すような痛みで飛び起きました。
以前6月にあったような胸(胃?)の激痛。(ブログに参照)
昨夜は夕食もほとんど入らず、胃に負担をかけないようにと無理に詰め込まずに眠りにつきました。
にもかかわらずの突然の激痛。
症状は以前のものと酷似していて、横になると痛くて眠れない。
リクライニングのように身体を壁にもたれさせたらまだマシという感じ。でも患部は以前よりも上・・・。
ニライを起こそうかと思いましたが、前回の経験もあるのでとりあえず一人で起きだして居間へ。
1時間が経過しましたが症状・痛みは一向に変わらず、困り果てました。
朝まで起きていようかと思ったのですがTVも終了し・・・・眠気もあったので、痛いながらも体制を変えながら何とか再び眠ることが出来ました。
朝6時。いつものように目覚ましが鳴り、ニライの弁当の支度。
6時20分にニライを起こし、朝食。
我が家の車は2台ありますが、うち1台の軽自動車のクーラーが故障しているので、今日病院に行くので悪いが車を交換して欲しいとニライに打診。
・・・・が、よく考えたら運転もままならないくらいの状態。
ニライに会社を休んでもらおうかとも思ったのですが、ニライの会社は病気でも突発的な有給の取得は不許可。欠勤扱いになってしまうのです・・・・。
そこでどうしようかと考えていたらニライが自分の母に頼んでみては?と言ったので、お母さんが今日仕事なのは知っていたのですが聞いてみる事にしました。
時間は朝7時前。まだ眠ってるだろうなあと申し訳なく思いつつニライの実家に電話。
寝ぼけ声でお母さんが出てくれました。
事情を話して病院に連れて行っていただけないかと聞くと、勤務を代わってもらえるか同僚にお願いするからちょっと待ってね!とのこと。
すぐに折り返し電話があり、快くOKをいただきました。
ニライはお母さんが行ってくれると聞き会社へ出勤。
私は病院診察の開始時間が9時なので、それまでには迎えに行くからねと言われ、支度をして居間で横になっていました。
8時にお母さんが到着。
少し早いが、待合室は開いてるだろうし行こうということになり病院へ向かいました。
思った以上に早く病院に到着。30分も早いので病院に隣接しているカフェで時間を潰す事にしました。
わざわざ仕事を休んでいただいたお詫びも兼ねてしふみがお茶代を負担^^
ほどなく診察開始時間10分前になり受付に向かいました。
本当なら今週木曜日に妊婦検診の予定だったので、合わせて妊婦検診もしていただく事にしました。
いつものように血圧・体重を測定し、検査室で尿検査をして待つこと数十分。
診察室に呼ばれ先生に昨夜の状況を説明しました。
先生のお話ですと胎児は元気いっぱい。体重も2500gを超え、羊水もたっぷりで問題なし。
あと私の昨夜の症状はやはり前回と同じ。胎児の袋が内臓を圧迫したのではないかとのことでした。
6月のときに出した薬が残っていればそれを服用してかまわないとのこと。
動悸が早いなどはなかったので、私の方にも特に異常は見られないから大丈夫ですよと言われました。
もし動悸が早かったりしたときはまた夜中でもすぐに病院にかかるようにと指導され、母体・胎児ともに順調そのものとお墨付きをいただきました^^ 一安心!
一緒に診察室に入ってくれたお母さんも安心してくださいました。
これでこちらの病院での検診は終わり。
先生からも、「紹介状を今日出しますからね^^ 里帰り先の病院で元気な赤ちゃんを産んでくださいね!」と激励をいただきました。
その後助産師さんのお話を受けて、
「また1ヶ月検診が向こうで済んだらうちの病院にも顔出してくださいね^^ 1年後のお誕生会にも登録しますから、無事に出産したらこのハガキ出してくださいね^^」
と、【出産報告カード】をいただきました。
このハガキを出せば、来年の10月のお誕生会に子供を招待してくださるそうです☆
助産師さん、看護婦さん、先生にたくさんの笑顔と激励を受けてお会計。
お母さんも、「しふみちゃんにも赤ちゃんにも何もなくて良かった^^」と安心してくださいました。
朝早くから振り回して、仕事まで休ませて本当にごめんなさい。ありがとうございますm(_ _)m
10時には家路につくことが出来ました。
送っていただいた後、簡単な家事だけして布団へ。
今日はそのまま夕方まで就寝w
さっき起きだして来た所ですw
さ!今から夕飯の支度しなきゃね!
PR
この記事にコメントする
つらかったねえ(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
記事読み始めてすげーびっくり&心配したよー!
最後まで読んで、やっと安心したがなー。
赤ちゃんもしふみも無事で、本当によかった。
無理はしないで、しんどい時は休んだ方がいいんだけど…そういう訳にもいかんのが主婦のつらいところ。
とりあえず、あんまり頑張るなーw
お誕生会開いてくれる産科もあるんだなあ。
これは子供は勿論、お母さんも嬉しいねえ。
同年代のお友達が居るのと居ないのとじゃ、やっぱり随分違うからねえ。
しふみも赤ちゃんも元気でよかった。
おっしゃ、元気で可愛い子生んでこいやー!(´ー`)
最後まで読んで、やっと安心したがなー。
赤ちゃんもしふみも無事で、本当によかった。
無理はしないで、しんどい時は休んだ方がいいんだけど…そういう訳にもいかんのが主婦のつらいところ。
とりあえず、あんまり頑張るなーw
お誕生会開いてくれる産科もあるんだなあ。
これは子供は勿論、お母さんも嬉しいねえ。
同年代のお友達が居るのと居ないのとじゃ、やっぱり随分違うからねえ。
しふみも赤ちゃんも元気でよかった。
おっしゃ、元気で可愛い子生んでこいやー!(´ー`)
Re:つらかったねえ(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
私もびっくりしただあよw
まさか臨月近くにこんなことになるとは・・・(^^;
まあ大事に至らなかったので良かったです^^
心配かけてごめんね★
只今帰省準備の真っ最中♪
いただいたクーハンや赤ちゃんの服などを実家に送らねば!
良かったらねーさまも安産を祈っててね☆チュ(゜・^*)
まさか臨月近くにこんなことになるとは・・・(^^;
まあ大事に至らなかったので良かったです^^
心配かけてごめんね★
只今帰省準備の真っ最中♪
いただいたクーハンや赤ちゃんの服などを実家に送らねば!
良かったらねーさまも安産を祈っててね☆チュ(゜・^*)